fbpx

Woocommerceの決済ページで、メールアドレス以外の項目を消す方法

WordPressサイトで(カートや決済)EC機能を実装してくれるプラグイン「Woocommerce」は非常に便利ですが…

オンライン商品を販売する際に、
住所や電話番号は必要ない!?
メールアドレスだけでにできないかな?

それを解決する方法を2つご紹介します。

ちなみにWooCommerceのデフォルト設定の決済画面はこちら。
↓↓↓

それを消せる解決策を施したのがこちら。
↓↓↓

(1) プラグイン「WooCommerce Direct Checkout」でいらない項目を消す。

条件:同じサイトで取り扱う商品全て共通の決済画面で問題ないこと。
つまり、物販とデジタル商品販売が混合していないこと。

この方法は、
プラグイン「WooCommerce Direct Checkout」をインストールして有効化し、
ダッシュボード左のメニュー「WooCommerce」「設定」を開いて、
「Direct Checkout」タブを開き「checkout」タブを開き、
「Remove checkout fields」欄をクリックし、
削除したい項目をどんどん追加すればOKです。
メールアドレス以外のものを全て消すこともできますし、
上記スクショのように氏名とメールアドレス以外を消すなど、
消したい項目を自由に選べます。

(2) テーマファイルエディタから特定のファイルに特定のコードを書き加える。

条件:デジタル商品販売の時のみ氏名とメールアドレスだけに項目を減らす
物販の場合は、そのまま住所等の入力項目を残せる。

こちらの方法はやや上級者向けです。
というのも「テーマファイルエディタ」を触るので、
万が一、
サイトが壊れたさいにFTPソフトからページの修復ができるスキルがないと困るからです。

この作業をする前に必ずバックアップをとってから始めてください。
そうすればバックアップを復元することでサイトが壊れても復旧することができます。

あと、
テーマファイルをイジくるということは、
テーマが更新されるたびに書き加えたコードが消えてしまい、
更新のたびにまた同じコードを書き加える作業が発生します。

これをうっかり忘れてしまうと、
デジタル商品なのに全ての住所項目の入力を求めるページに戻ってしまい、
購入率が下がりかねません。

とはいえ、
物販とデジタル商品販売が混合していても、
物販では住所項目の入力欄が表示され、
(バーチャル商品欄に☑した)デジタル商品だけは氏名とメールアドレスだけに入力項目を減らせるので、
非常に便利です。

慣れてしまうと作業も難しくありません。
「外観」「テーマファイルエディタ」を開き、
右側のファイルの中から「functions.php」を選びます。
すると画面には「functions.php」が表示されます。
それを一番下までスクロールして、
下記のコードをコピペで書き加えてから、
「ファイルを更新」ボタンを押してください。
「ファイルの編集に成功しました。」のメッセージがでればOKです。
念のためサイトを表示して、
バーチャル商品の決済画面を開いて確認してみましょう。

ちなみにここでいう「バーチャル商品」というのは、
ダッシュボードの「商品」から商品の新規追加や編集画面の中段、
「商品データ」の中央「バーチャル」と「ダウンロード可能」のうち「バーチャル」に☑が入っている商品のことを言います。
ここに☑を入れると、決済画面では氏名とメールアドレス以外の入力を求めない仕様になるということです。

<「functions.php」の最後に書き加えるコード>

/* デジタル商品 住所 カット */

add_filter( 'woocommerce_checkout_fields' , 'bbloomer_simplify_checkout_virtual' );

function bbloomer_simplify_checkout_virtual( $fields ) {

$only_virtual = true;

foreach( WC()->cart->get_cart() as $cart_item_key => $cart_item ) {
// Check if there are non-virtual products
if ( ! $cart_item['data']->is_virtual() ) $only_virtual = false;
}

if( $only_virtual ) {
unset($fields['billing']['billing_company']);
unset($fields['billing']['billing_address_1']);
unset($fields['billing']['billing_address_2']);
unset($fields['billing']['billing_city']);
unset($fields['billing']['billing_postcode']);
unset($fields['billing']['billing_country']);
unset($fields['billing']['billing_state']);
unset($fields['billing']['billing_phone']);
add_filter( 'woocommerce_enable_order_notes_field', '__return_false' );
}

return $fields;
}

/* end デジタル商品 住所 カット */

上記コードはテキストファイルなどに一旦コピペしてからお使いください。

Twitter集客で集客・収益を生む!

Twitterを攻略して、あなたが欲しい『影響力』を手に入れよう!

Amazon Kindleにて好評発売中★電子書籍なら299円★紙書籍は1,000円

本書では、誰も表立って語ってこなかったTwitter攻略法を詳細に解説しています。
それらTwitterであなたの『影響力』を得られる方法を知ったあなたには…

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

“攻めのビジネス”が仕掛けられるのがSNSです!

なかでもTwitterマーケットは
Twitterの利用者が多く、かつアクティブユーザーがはっきりしていて、
各Twitter利用者の属性も見極めやすいことなどから、
魅力的なSNSマーケティングの場であることは否定しようがありません。

ところが、最近少し特殊なこと、異変が起こっています。

Twitter運営側がAPIやIPなどの様々な規制を行った結果、
「Twitter自動集客ツール」で今なお生き残っているものがほとんどなくなりました。

ということは、
今のTwitterマーケットで使える「Twitter自動集客ツール」を持っている人達、
その一部の人達にとっては、
「今、Twitterは熱いよね!!」となっている訳です。

そうです。
競合がどんどんTwitterマーケットから退場していっているのです。

そんな中、2016年から進化し続ける「Twitter自動集客ツール」があります。

本書籍の巻末でも弊社虎の子の「Twitter自動集客ツール」に触れています。