fbpx

【 詳細解説 】 LINE公式アカウント海外(タイ)版のプラン内容および料金改定について

先週(2023.6.21)に突如発表されたLINE公式アカウント海外(タイ)版のプラン内容および料金改定について、
先週の【速報】に続き、

【速報】LINE公式アカウント海外(タイ)版のプラン内容改定のお知らせ

【詳細解説】をしていきます。

LINE公式アカウントのプラン料金改定と言えば、
2023.6.1に日本版で実施されたものを思い浮かべる方は多いのではないでしょうか?
日本版の改定は、
月額利用料は据え置きながらも、供サービス内容を大幅に削減する“実質値上げ”でした。

今回発表されたタイ版のプラン料金改定は、
日本版のそれとは随分印象が異なり、
完全に据え置かれたプランもあり、
値上げされたプランは物価上昇分より大幅に低く抑えらており、
提供サービスの削減も日本版よりだいぶ甘い印象です。

LINE社は、
タイのマーケットをいかに重要視しているかが透けて見えますね。

では、詳細解説していきます。

< プロ(有料上位)プラン >

タイ版も提供プラン数は3つです。
有料プランが2つと無料プランが1つですね。

有料プランの高い方のプランが、プロプランです。

結論を申しますと、
プロプランは料金も内容も全てが据え置かれました。
そうです、変更なしです。

元々、月額利用料が1,500タイバーツ(約6,000円)で、
日本版の同等(スタンダード)プランの月額利用料15,000円より60%も割安であり、
その差は顕著です。

加えて、
超過通数に対する従量課金は、
タイ版は0.04タイバーツ/通(約0.16円/通)と二度見してしまうほど爆安です。
日本版は3円/通ですから…

これまでも、
LINE公式アカウント海外(タイ)版を日本に居ながら利用する最大のメリットがこの圧倒的な割安さでしたが、
今回のプラン料金改定(2023.8.1)でも、完全な据え置きとなったことから、
これまで通り、
LINE公式アカウント海外(タイ)版の利用メリットは王者級で健在ですね。

< ベーシック(有料下位)プラン >

有料プランのうち安い方のプランが、ベーシックプランです。

こちらは、
プラン内容に変更はありませんが、
料金設定が僅かに値上げされました。

月額利用料は、
1.200タイバーツ → 1,280タイバーツとなり、80タイバーツ(約320円)の値上げです。
ちなみに日本版の同等(ライト)プランは、月額利用料5,000円です。
為替によっては、タイ版のほうが僅かに割高に見えます。

無料メッセージ数は日本版が5,000通/月ですが、タイ版は3倍の15,000通/月まで普通に送れます。

ですが、
日本版は5,000通しかメッセージが送れず、
5,000通を超えるメッセージを送るには上位プランに変更して毎月1万円高く払い続けなければならないのに対して、
タイ版は15,000通まで送れて、かつそれ以上送るにもプラン変更しなくても約0.4円/通を払うだけでOKです。

ちなみに、
超過通数に対する従量課金は、
0.08タイバーツ/通(約0.32円/通) → 0.1タイバーツ/通(約0.4円/通)に値上げされます。

余談ですが、
タイ版の場合、15,000通を超えるメッセージ配信をする事業者さんは、
いっそ有料上位(プロ)プランになさることをおススメします。
月額利用料の増加額は、約1,000円弱でメッセージ数は35,000通/月まで増えます。
超過通数の従量課金も、
0.1タイバーツ/通(約0.4円/通) → 0.04タイバーツ/通(約0.16円/通)に引き下がりますので、
マーケティングの選択肢や幅が大きく広がることでしょう。

< フリー(無料)プラン >

タイ版の無料プランも
無料メッセージ数が減らされます。

従来1,000通まで送れましたが、500通に削減されます。

日本版の1,000通 → 200通への削減よりはマシですが…

< まとめと注意点 >

プロ(有料上位)プランは一切変更なし

ベーシック(有料下位)プランおよびフリープランは、
8月1日から一部変更となります。

引き続き、
LINE公式アカウント海外(タイ)版を使うメリットは、
これまでと一切変わらず健在です。

現在、
LINE公式アカウント海外(タイ)版で、
プロ(有料上位)プランを利用している方は、
これまでと何も変わらず利用継続できます。
また、
ベーシック(有料下位)プランやフリープランを利用している方は、
2023.8.1から自動的に新プラン内容・新料金に変更されますので、
どちらにせよ利用者が何か手続きを求められることはありません。

なお、
これを期にプラン変更をお考えの場合は、ご注意ください。
ダウングレードは7月中に必ず行い、
アップグレードは8月に入ってから変更しましょう。
LINE社では今年2月からプラン変更時の日割り計算を廃止していて、
月中のいつ変更しても高いプランの料金が請求されます。

また、
「会社・事業者の所在国・地域」は必ずタイから日本に変更し、
「登録情報」や「運用の目的」などは常に最新のものであるよう留意されることをおススメします。

 

以下、参考資料です。

改定前(~2023.7.31)のプラン料金内容

改定後(2023.8.1~)のプラン料金内容
「ประกาศสำคัญ แจ้งการปรับเปลี่ยนการคิดค่าบริการ แพ็กเกจรายเดือน LINE Official Account(重要なお知らせ サービス料金変更のお知らせ 月額パッケージ LINE公式アカウント)」はこちら

※ 本記事執筆(2023.6.25)時の円タイバーツのレート(1タイバーツ=約4円)にて換算しています。

 

 

LINE公式アカウント海外(タイ)版について詳しく解説している記事はこちら

謎多きLINE公式アカウント海外(タイ)版の正体とは?

Twitter集客で集客・収益を生む!

Twitterを攻略して、あなたが欲しい『影響力』を手に入れよう!

Amazon Kindleにて好評発売中★電子書籍なら299円★紙書籍は1,000円

本書では、誰も表立って語ってこなかったTwitter攻略法を詳細に解説しています。
それらTwitterであなたの『影響力』を得られる方法を知ったあなたには…

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

“攻めのビジネス”が仕掛けられるのがSNSです!

なかでもTwitterマーケットは
Twitterの利用者が多く、かつアクティブユーザーがはっきりしていて、
各Twitter利用者の属性も見極めやすいことなどから、
魅力的なSNSマーケティングの場であることは否定しようがありません。

ところが、最近少し特殊なこと、異変が起こっています。

Twitter運営側がAPIやIPなどの様々な規制を行った結果、
「Twitter自動集客ツール」で今なお生き残っているものがほとんどなくなりました。

ということは、
今のTwitterマーケットで使える「Twitter自動集客ツール」を持っている人達、
その一部の人達にとっては、
「今、Twitterは熱いよね!!」となっている訳です。

そうです。
競合がどんどんTwitterマーケットから退場していっているのです。

そんな中、2016年から進化し続ける「Twitter自動集客ツール」があります。

本書籍の巻末でも弊社虎の子の「Twitter自動集客ツール」に触れています。