「SNS~神~集客」ツールの価格について考える

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

「☆攻めのSNS~神~集客」
https://twitter.com/SNSmarketer_No1?lang=ja

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

「30万円」…

これが今回紹介している
Twitterで自動化された集客ツール」の価格です。

金額に対する「高い」とか「安い」とかは、
人それぞれの受け取り方・感じ方があろうかと思います。

ですが、
少し冷静に「費用対効果」の観点から検討してみます。

このツールを使うと、
集客用に作成したTwitterアカウント一つに対して、
1日1,000いいねをつけて回る指示ができます。
このうち約5%が、集客用Twitterアカウントのフォロワーになってくれています。

つまり、

1アカウント=50フォロワー/1日

ということになります。

このTwitterアカウントですが、
利用開始時に100個作成してツール稼働させることを
(効果を出すためにも)推奨しています。

ということは、

100アカウント=5,000フォロワー/1日

になります。

そしてマネタイズ(収益化)には、
いくつもの方法がありますが、
即効性の高いやり方のひとつで、
集客用Twitterアカウントのフォロワーに
直接DM(ダイレクトメッセージ)で
オプトインアフィリエイトを仕掛ける手法を例にすると、
平均成約率1%・平均単価1,500円とすると、

5,000フォロワー × 1% × 1,500円 = 75,000円/1日

と計算できます。

実際にツールを稼働させている私からすると、
フォロワーはいいねに対して5%以上はつきますし、
オプトインの成約率も2~3%がざらですし、
属性をあわせて投げる案件は10%前後の成約率も出せます。
ですので、1%はかなりシビアな設定で試算しています。

ですが反面、
集客用TwitterアカウントはTwitter側からロックや凍結の危険性に常にさらされていることや
オプトインアフィリエイトの案件が常に潤沢にあるわけではないことなどを踏まえると
上記くらいシビアな計算でもいいかと思います。

まとめると、
ツールを購入して、100アカウントを稼働させ、
フォロワーにオプトインアフィリエイトを仕掛ける手法で、
1日あたり75,000円の収益が低く見積もっても出せるということです

やはり「凄い」と感じるのは、
「自動化」によって、自分は「ツール」に指示するだけで、
100個ものアカウントが毎日1,000いいねを
文句も言わず、ミスもせず、待遇改善も求めず、
ひたすら黙々と作業をし続けることにあります。

「Twitterアカウントでいいねをつけて回って、フォロワーを増やす」
自動化せずともできることですが、人手では効率が悪すぎます。

私も一度挑戦してみましたが、100いいねを1時間ほどでつけられましたが、
それ以上はつづきませんでした。
そしてなにより、人手だと「手あたり次第にいいねをつける」ことしかできないのに、
「ツール」だと「属性を絞っていいねをつける」ことができてしまう!
自分で「ツール」のする作業をやってみるとその「凄さ」に気づかされます。

上記でも少し触れました「人手」=「人件費」と比較してみましょうか。

私は経営者ですので、
「ツール購入」と「従業員雇う」のとの比較も考えてしまいます。

新規採用者を月額給与25万円で採用した場合、
雇用主である企業としての人件費負担は、

給与25万円 + 社会保険料折半負担分4万円 + 通勤費1万円= 30万円
※社会保険料(健康保険料と厚生年金保険料)は38,818円(東京都)

となります。

 

ん?

仕事もできない新人の1ヶ月の人件費負担が30万円!?
ミスもそこそこするし、毎日75,000円もの売上をあげるはずもないのに、
給与や休暇・福利厚生の不満を並び立てる…
それも人件費である以上、「毎月」支払わなければならない!!

この「ツール」は購入時に30万円を1度払うだけ…

 

 

ここまでの試算を理解も納得もできない方は、
絶対にこの「ツール」は購入しないでください!!

この「ツール」の価格の意味合いが理解できた方は、
一緒につぎのステージへ進みましょう!

 

T-GODシリーズの詳細情報はこちら

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

「☆攻めのSNS~神~集客」
https://twitter.com/SNSmarketer_No1?lang=ja

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

Twitter集客で集客・収益を生む!

Twitterを攻略して、あなたが欲しい『影響力』を手に入れよう!

Amazon Kindleにて好評発売中★電子書籍なら299円★紙書籍は1,000円

本書では、誰も表立って語ってこなかったTwitter攻略法を詳細に解説しています。
それらTwitterであなたの『影響力』を得られる方法を知ったあなたには…

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

“攻めのビジネス”が仕掛けられるのがSNSです!

なかでもTwitterマーケットは
Twitterの利用者が多く、かつアクティブユーザーがはっきりしていて、
各Twitter利用者の属性も見極めやすいことなどから、
魅力的なSNSマーケティングの場であることは否定しようがありません。

ところが、最近少し特殊なこと、異変が起こっています。

Twitter運営側がAPIやIPなどの様々な規制を行った結果、
「Twitter自動集客ツール」で今なお生き残っているものがほとんどなくなりました。

ということは、
今のTwitterマーケットで使える「Twitter自動集客ツール」を持っている人達、
その一部の人達にとっては、
「今、Twitterは熱いよね!!」となっている訳です。

そうです。
競合がどんどんTwitterマーケットから退場していっているのです。

そんな中、2016年から進化し続ける「Twitter自動集客ツール」があります。

本書籍の巻末でも弊社虎の子の「Twitter自動集客ツール」に触れています。