fbpx

LINE@講座 「顧客(既契約)フォローにどのように役立つのか?(後半)」

さて、LINE@講座の3回目となります。
今回は、
「顧客(既契約)フォローにどのように役立つのか?」
の続きについて書いていきます。

このLINE@講座は、
以前の記事「【FP限定割引】FPとLINE@」の反響を受けて書いています。

【FP限定割引あり!?】FPとLINE@

【FP限定割引】での購入はこちらから

さて前回までの記事をご覧になって、
LINE@で無料アカウントを作成し、
顧客に提示するためのQRコードまでを確認なさっていると思います。

そして実際に顧客に「友だち追加」してもいましょう!

もちろん、
大事なのは「友だち追加」してもらった後です。

どのように活用するかというと、
①定期的な(ニュースレターなどの)情報発信

②ご自身のFPとしての特性にあった不定期な情報発信
→あくまで情報提供で売り込み色のないもの
→売り込み色を顧客が感じると「ブロック」される場合があります。
③時期柄・季節柄に即した情報発信
→ボーナス支給時期、年度末・年度初め、年末年始
→年末調整申告時期、確定申告時期、保険なら控除証明書発行時期など

これら情報発信をLINE@で行うと、
郵送料がかからず、情報到達率はほぼ100%です。
しかも面談と違って、
アポイントも交通費も必要ありません。

このLINE@を活用されながら、
これまで通り顧客と接点をお持ちになれば、
早ければ情報発信後すぐに効果を感じられると思います。

さて、ここまでLINE@のお話をご紹介してきましたが以下ですか?

もっと戦略的に活用なさることも視野にお入れになるFPには、
“LINE@海外アカウントを購入されること”をお勧めします。

今現在、フリープランでアカウントを作成なさっていると思います。
このまま友だち数・投稿数・メッセージ数が順調に増えると
フリープランでは使い勝手に限界があり、
ベーシック(月額5,400円)やプロ(月額21,600円)を
ご検討になられることでしょう…
ですが、
LINE@が有料なのは『日本だけ』なのをご存じですか?
しかもLINE@というのはビジネス使用が前提ですので、
管理者・運用担当者が複数いるのが当然という構造になっています。
従って、
“LINE@海外アカウント”を購入し利用することで、
月額費用が発生せず、プロプランと同じような内容が使用できるようになる裏技が存在します。

これこそ、小規模店舗や個人事業主が、
大手企業や芸能人が使うLINE@にも対抗しうる方策なのです。

以下の記事で詳細をご紹介しています。
よろしければご覧ください。

謎多きLINE@の海外アカウントの正体とは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Twitter集客で集客・収益を生む!

Twitterを攻略して、あなたが欲しい『影響力』を手に入れよう!

Amazon Kindleにて好評発売中★電子書籍なら299円★紙書籍は1,000円

本書では、誰も表立って語ってこなかったTwitter攻略法を詳細に解説しています。
それらTwitterであなたの『影響力』を得られる方法を知ったあなたには…

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

“攻めのビジネス”が仕掛けられるのがSNSです!

なかでもTwitterマーケットは
Twitterの利用者が多く、かつアクティブユーザーがはっきりしていて、
各Twitter利用者の属性も見極めやすいことなどから、
魅力的なSNSマーケティングの場であることは否定しようがありません。

ところが、最近少し特殊なこと、異変が起こっています。

Twitter運営側がAPIやIPなどの様々な規制を行った結果、
「Twitter自動集客ツール」で今なお生き残っているものがほとんどなくなりました。

ということは、
今のTwitterマーケットで使える「Twitter自動集客ツール」を持っている人達、
その一部の人達にとっては、
「今、Twitterは熱いよね!!」となっている訳です。

そうです。
競合がどんどんTwitterマーケットから退場していっているのです。

そんな中、2016年から進化し続ける「Twitter自動集客ツール」があります。

本書籍の巻末でも弊社虎の子の「Twitter自動集客ツール」に触れています。