Twitter、ポリシー違反のアプリ14万超を新たに削除–開発者のAPI使用も厳格化



Twitterは米国時間7月24日、
ポリシーに違反したアプリ14万3000件以上を、
2018年4月から6月の間に削除したことを明らかにした。

同社はまた、Twitter APIの使用を取り締まる一環として、
開発者プラットフォームに新たなプロセスの導入を開始した。

具体的には、
APIへのアクセスを求める開発者に対し、
より厳格かつ徹底した登録プロセスが適用される。

また今後、
Twitter上で大量のエンゲージメントを生み出すアプリはさらなる説明責任が求められるようになる。

さらに、
ポリシー違反の可能性のあるアプリをユーザーが報告しやすくするオプションも導入する。

7月24日以降、
新規にAPIへのアクセスを求める開発者は新しい開発者ポータル(developer.twitter.com)を利用して開発者アカウントを登録することが求められる。
ポリシーを順守するため、開発者はTwitterのAPIをどのように使うのかについて詳しい情報を示さなければならない。

承認された開発者は、
大量のコンテンツを投稿するなどの追加機能をリクエストする場合、
さらなる審査が行われる可能性がある
。Twitterはそうした狙いから、
新たなデフォルトのアプリレベルのレート制限を追加すると述べた。
このレート制限は、ツイート、リツイート、「いいね」、フォロー、
またはダイレクトメッセージを生成するすべてのリクエストを対象に、
9月10日より適用される。

引用元:Natalie Gagliordi (ZDNet.com)

 

Twitterは今月中旬にも、
不審な投稿を繰り返すようなアカウントによる「偽のフォロワー」を数千万規模で世界で削除したばかり。

今回は、アカウント削除ではなく、
「偽のアカウント」を動かせるアプリ(プログラム)に対する規制です。

私たちが集客に使用している、
T-GODシリーズなども例外ではなくAPIを使用しており、
9月10日以降には規制を受ける可能性があります。

同様に世に出回っているTwitter集客アプリ(ツール・プログラム)が全て対象であり、
この全てが一旦Twitterに接続できなくなることから、
ツールによる集客がかなりの痛手を負うことは間違いありません。

T-GODシリーズの開発プログラマーによると、
9月10日までにこのAPI規制を回避できる手段を構築できなければ、
このようなTwitter集客アプリ(ツール・プログラム)の類は全て使えなくなってしまう!
とのことです。

肝心のT-GODシリーズですが、
既に回避手段にメドがついており、
現在プログラミング中だとのことです。
これから9月10日までにテストなどを繰り返し、
T-GOD2に関しては従来通り無償バージョンアップが行われる見通しです。

さすが、
「開発者自らが使うために作られたプログラム!」
です。

これからも、
変わらずTwitter集客のメインツールとして活躍してもらいます!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Twitter集客で集客・収益を生む!

Twitterを攻略して、あなたが欲しい『影響力』を手に入れよう!

Amazon Kindleにて好評発売中★電子書籍なら299円★紙書籍は1,000円

本書では、誰も表立って語ってこなかったTwitter攻略法を詳細に解説しています。
それらTwitterであなたの『影響力』を得られる方法を知ったあなたには…

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

“攻めのビジネス”が仕掛けられるのがSNSです!

なかでもTwitterマーケットは
Twitterの利用者が多く、かつアクティブユーザーがはっきりしていて、
各Twitter利用者の属性も見極めやすいことなどから、
魅力的なSNSマーケティングの場であることは否定しようがありません。

ところが、最近少し特殊なこと、異変が起こっています。

Twitter運営側がAPIやIPなどの様々な規制を行った結果、
「Twitter自動集客ツール」で今なお生き残っているものがほとんどなくなりました。

ということは、
今のTwitterマーケットで使える「Twitter自動集客ツール」を持っている人達、
その一部の人達にとっては、
「今、Twitterは熱いよね!!」となっている訳です。

そうです。
競合がどんどんTwitterマーケットから退場していっているのです。

そんな中、2016年から進化し続ける「Twitter自動集客ツール」があります。

本書籍の巻末でも弊社虎の子の「Twitter自動集客ツール」に触れています。