SNS集客とは…

「SNSで集客をする」とは、どういうことでしょうか?

愚問でしたね!
Twitterで「いいね」や「フォロワー」を集める。
Facebookで「いいね」や「友だち」を集める。
LINEやLINE@で「いいね」や「友だち」を集める。
InstagramやMixi、Snowでも同じですね。

SNSといってもかなりの数がありますが、
「SNS集客」に適しているのは、
どのSNSか、わかりますか?

答えは、
Facebook」と「Twitter」です。
理由は、
①より多くの人が参加しているSNSであることです。


そして、
②「いいね」を始めとするこちらからの働きかけを
つながりのない人に投げかけられることです。

「LINE」でしょ?という声も聞こえてきそうですが、
「LINE」はSNSの中でも閉鎖性が高く、
簡単に多くの初見の人に「いいね」をつけて回りにくい特性があります。

ですが、上の図のように利用者は多いですし、
うまくつかえないのか?と思われると思います。

実は、LINEには後ほど、とても重要な役割を担ってもらいます。

私たちは、
「Facebook」や「Twitter」でいいねをつけて回る行動を
SNS型飛び込み訪問」と呼んでいます。

今の時代、
いきなり「○○買ってください!」は拒否されます。

一定の関係性を築いたあとで、
「私が使っている○○ってすごくいいよ!あなたもどう?」
「私、○○を取扱ってるんだけど、よかったらどうぞ。」
という“やんわりとした”オファーでないと、購入にはつながらない時代です。

そんな現代の「飛び込み訪問」がSNSでできます。
しかも「いいね」をつけるだけでは、誰も嫌な気持ちにはなりません。

不快感を相手に与えないことも
この「SNS型飛び込み訪問」の優れたところです。

次回は、
この「SNS型飛び込み訪問」を
具体的に掘り下げてみます。

SNS型飛び込み訪問

Twitter集客で集客・収益を生む!

Twitterを攻略して、あなたが欲しい『影響力』を手に入れよう!

Amazon Kindleにて好評発売中★電子書籍なら299円★紙書籍は1,000円

本書では、誰も表立って語ってこなかったTwitter攻略法を詳細に解説しています。
それらTwitterであなたの『影響力』を得られる方法を知ったあなたには…

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

“攻めのビジネス”が仕掛けられるのがSNSです!

なかでもTwitterマーケットは
Twitterの利用者が多く、かつアクティブユーザーがはっきりしていて、
各Twitter利用者の属性も見極めやすいことなどから、
魅力的なSNSマーケティングの場であることは否定しようがありません。

ところが、最近少し特殊なこと、異変が起こっています。

Twitter運営側がAPIやIPなどの様々な規制を行った結果、
「Twitter自動集客ツール」で今なお生き残っているものがほとんどなくなりました。

ということは、
今のTwitterマーケットで使える「Twitter自動集客ツール」を持っている人達、
その一部の人達にとっては、
「今、Twitterは熱いよね!!」となっている訳です。

そうです。
競合がどんどんTwitterマーケットから退場していっているのです。

そんな中、2016年から進化し続ける「Twitter自動集客ツール」があります。

本書籍の巻末でも弊社虎の子の「Twitter自動集客ツール」に触れています。