何が起こってる!? 大量発生!! アカウント利用制限!

何が起こってる!? 大量発生!! アカウント利用制限!

4月に入って、
LIN公式アカウントの「利用制限」いわゆるアカウント削除の報告をたくさんいただきます。

当方では、
日本版以外である韓国版で「利用制限」を受けた事例は前回ご報告しました。

静かなるアカウントBAN…

いったい何が起こっているのでしょうか?

LINE関係者へのヒアリングを元に、
今、起こっている危機について解説してみます。

結論 : 元の規制体制に戻っただけ!?

LINE社では、
昨年1年間は、
「LINE@」から「LINE公式アカウント」への移行という大きなイベントがあり、
周知活動や不具合対応などに力を注いていました。

その移行が、
海外版も含めて4月初旬に完了しました。

それまで移行に割いていた人員を、
元の配置に戻した。

なので、
アカウント監視にも必要十分な人員を用意できた。

とのことです。

特に、
移行対応を優先し、
約1年近くもアカウント監視を緩めざるを得なかったので、
この4月は尚更アカウント監視に注力している
という状況だとのことでした。

ここ1年近く、
自由に活動できていたLINE@・LINE公式アカウントユーザーは、
急にアカウント削除「機能制限」されたと感じていますが、
実際は、上記のような背景があったのですね…

注目すべきは、
恐れていたIPアドレスを監視することをLINE社が始めた(ユーザーにわかるようにした)ことと、
海外アカウントでもアカウント削除「機能制限」されていることです。

※ただし、今のところ海外版でアカウント削除「機能制限」を受けた報告は、当方の韓国版以外には聞いておりません。

LINEのPCアプリの更新後、
ログイン時にIPアドレス場所がログイン通知に記されるようになりました。
これはLINE社がIPアドレスと位置情報を「見てるぞ!」と公言しているのです。

<PCでのログイン時表示の一部>

<PCでのログイン通知>

以前より、
IPアドレス規制の可能性と危険性を唱え続けてきたものの、
現実になるのは悲しいです。

当方ではかねてより、
IPアドレス規制の可能性・危険性を踏まえて、
海外現地でのアカウント作成をしてきました。
この方法は今は生きていますが、
これからいつまでも大丈夫という保証はどこにもありません。

今後も海外アカウントをご使用になられる場合は、
(というか費用面を考えれば使わざるを得ないと思われますが)
くれぐれも自己責任でなさってくださいませ。

また、
LINE社は偽アカウントや複数アカウントの保有・使用を制限するため、
従来あった「Facebookでのログイン」が廃止されました。
なので、新規にLINEアカウントを作る場合、
必ず電話番号登録が必要になり、
その電話番号とIPアドレスで国情報も識別する厳密な取扱になったわけです。

この「Facebookでログイン」廃止前に作成ていたLINEアカウントについては、
今のところは、そのまま「Facebookでログイン」が可能です。

この結果、
LINE公式アカウントの海外版を、
日本に居ながら、一から作ることができなくなりました。

(注)既にLINE海外アカウントを持っている場合は、その国のLINE公式アカウントは作れます。

当方は、
(わざわざ韓国版をアカウント削除されたくらいですので)
今後はLIN公式アカウントでの販売や納品は自粛させていただきます。

メールにてのご購入および納品となります。

 

追伸

「機能制限」を受けたアカウントは削除されていないのはどうしてですか?
との質問をいただきます。

まず、LINE公式アカウントは全て「アカウントを削除」しても、
使えない状態のままアカウントリストには3ヶ月残ったままです。

なので、
「機能制限」とはアカウント削除ではなく、
しばらくしたら使えるようになるんじゃないか?
と期待なさる方がおられます。

残念ながら、
アカウントは削除されており、
復旧することは二度とありません。

さらに不幸なことに、
アカウントは削除されているのに、
当月の残りの期間の月額料金が返金されることもありません。

この辺は、
プラットフォーマーの横暴だと個人的には感じます。

アカウントの完全削除の3ヶ月後まで、
月額費用を請求されるようなことはあるかどうかわかりませんが、
私は支払登録しているクレジットカード情報を削除しておきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Twitter集客で集客・収益を生む!

Twitterを攻略して、あなたが欲しい『影響力』を手に入れよう!

Amazon Kindleにて好評発売中★電子書籍なら299円★紙書籍は1,000円

本書では、誰も表立って語ってこなかったTwitter攻略法を詳細に解説しています。
それらTwitterであなたの『影響力』を得られる方法を知ったあなたには…

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

“攻めのビジネス”が仕掛けられるのがSNSです!

なかでもTwitterマーケットは
Twitterの利用者が多く、かつアクティブユーザーがはっきりしていて、
各Twitter利用者の属性も見極めやすいことなどから、
魅力的なSNSマーケティングの場であることは否定しようがありません。

ところが、最近少し特殊なこと、異変が起こっています。

Twitter運営側がAPIやIPなどの様々な規制を行った結果、
「Twitter自動集客ツール」で今なお生き残っているものがほとんどなくなりました。

ということは、
今のTwitterマーケットで使える「Twitter自動集客ツール」を持っている人達、
その一部の人達にとっては、
「今、Twitterは熱いよね!!」となっている訳です。

そうです。
競合がどんどんTwitterマーケットから退場していっているのです。

そんな中、2016年から進化し続ける「Twitter自動集客ツール」があります。

本書籍の巻末でも弊社虎の子の「Twitter自動集客ツール」に触れています。