fbpx

LINE公式アカウント( 旧LINE@ )のアカウント利用停止は回避できないのか?

 

現在、別サイトで50アカウント3万円で購入したタイ版公式アカウントを使用していますが2.3日で停止されてしまっている状況です。
記事内容が事実であり、停止されずらいアカウントであれば購入を考えています。
直近でタイ版を購入されたお客様より停止されたなどのお話はありますか?

ここ数ヶ月、
上記のようなご質問を多くいただきます。

LINE社が2020年4月下旬以降、
監視・規制を強化したことにより、
「アカウントが利用できない状態」になっている、
つまり“アカウント利用停止”=“アカウント削除”=“アカウントBAN”されているということです。

実際の管理画面は、以下の状態です。

<パソコンからみた管理画面>

<スマホ(Android)からみた管理画面>

しかも厄介なことに、
この利用停止アカウントは、使えないにもかかわらず、
利用停止からしばらくは、あなたの保有アカウントリストからは消えません。
弊社の一部アカウントも利用停止措置が取られておりますが、
利用停止が4月8日、そして今日9月12日現在、まだ残っています。
実に5ヶ月経っても消してくれないのです。
(ちなみにアカウントの任意削除は3ヶ月でリストからも完全に削除されます)
このことは、保有アカウント上限数を減らしてしまうことになります。

このような困った状況が、はや半年近く続いており、
LINEを媒体として情報発信をされてこられた方々がお困りでおられるのは当然です。

 

さて、
ご質問にお答えします。

現在、別サイトで50アカウント3万円で購入したタイ版公式アカウントを使用していますが2.3日で停止されてしまっている状況です。

これがまさに、↓↓↓以前の記事↓↓↓でご紹介した“安いアカウントに潜むリスク”です。

【危険】安いタイ版アカウントに潜むリスク!?

少し詳しい方であれば、IPアドレスが如何に監視しやすいかはおわかりだと思います。
それを知らない、もしくは少し知っていても、「まぁ、だいじょうぶだろぅ!」と高を括ると
質問者の方のような状況に陥ってもおかしくありません。

ですが、
このご質問の状況は、
「IPアドレス規制対応」を2年前から既に行っている弊社のアカウントをご購入・ご利用なさることで回避できます。

IPアドレス規制対応済みのLINE公式アカウント(タイ王国版)のご購入はこちら

謎多きLINE公式アカウント(海外版)の正体とは?

 

次の部分をお答えします。

記事内容が事実であり、停止されずらいアカウントであれば購入を考えています。

いかにも、
IPアドレスを基にした規制に対しては、(利用)停止されずらいアカウントをご用意しております。

ですが、
IPアドレス規制以外に原因のある規制に対しては、
日本アカウント同様に利用停止される可能性はあります。

今一度、
LINE社の利用規定やガイドラインに目を通されて、最低限これらに反しないアカウント運営をなさることが肝要です。

LINE公式アカウント利用規定

また、その時期によって、集中的に規制されるジャンルがあり、
一度規制され始めるとその後も規制強化が緩むことはほぼありません。
これは、消費者庁や総務省からの規制でもあり、
LINE社事業存続のためには、いかに高収益源であっても切り捨て(利用停止)せざるを得ないものです。

これまで弊社で確認し得ているものをいくつか挙げますと、
・直リンク(含む短縮URL)送付でのアフィリエイト
・仮想通貨(暗号資産)
・オンラインカジノ(賭博)
・ポイントサイト
などがあります。

もちろんこれだけではありませんが、
今年特に規制されているのがこれらです。

エロ系や出会い系は、当然ダメです。
利用規定・ガイドラインに明記されています。

加えて厄介なのは、
一度、利用停止されてしまうと、
LINE社と利用再開の交渉の余地はないことです。
当方の知る限り、
利用停止から復帰したアカウントはひとつもありません。
つまり、利用停止されたら最後なので、自ら自衛策を考えて講じるしかないわけです。

余談ですが、
他のSNSなどのように段階的に規制されるわけではなく、
ある日突然利用停止されてしまうので、
「このくらいは大丈夫かなぁ?」という検証や甘い目算は
常に“死(=利用停止)”と隣り合わせということです。

なかなか厳しい実情が見えてきましたでしょうか…

 

最後の部分に回答させていただきます。

直近でタイ版を購入されたお客様より停止されたなどのお話はありますか?

正直に申し上げますと、ここ半年以内のご購入者様の利用停止事案はございます。
それらお客様の運営内容が、先にご紹介した
・直リンク(含む短縮URL)送付でのアフィリエイト
・仮想通貨(暗号資産)
・オンラインカジノ(賭博)
・ポイントサイト
でございます。

なかでも「直リンク(含む短縮URL)送付でのアフィリエイト」については、
運営者様の不注意というべきか、利益を急ぎ過ぎと言わざるを得ません。

LINE公式アカウントに集めた“友だち”をご自身のブログやLPなどに誘導し、
アフィリエイトなさればいいだけの話です。
もちろん閲覧率や成約率がLINEでのメッセージ配信(DM)より落ちるのはわかっていますが、
それと、せっかく友だちを集めたLINE公式アカウント自体が利用停止される損失を比べてみましょう。

 

最後に、
ここまで忍耐強く、当方の記事をお読みいただいた方に、
アカウント利用停止にかかわる重要なことをお伝えします。

それは『スパム認定』です。

これを侮ってはなりません。

これは3つの側面から判断されます。
まず1つめはDM内容です。リンクが記載されたDMがシステム的に抽出されています。
2つめは、友だちからの「通報」です。LINE公式アカウントからのDMにはこの通報ができる機能があり、いとも簡単に(悪意も含めて)通報されてしまいます。


最後3つめは、「ブロック」です。あなたのアカウントの50%以上がブロックの場合がこれにあたると思ってください。

これらによって“スパム認定”されるとどうなるのか?
運営内容が一見すると規定等にも反していないにもかかわらず、
LINE社よりアカウント利用停止される口実となってしまいます。

ご注意ください。

IPアドレス規制対応済みのLINE公式アカウント(タイ王国版)のご購入はこちら

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Twitter集客で集客・収益を生む!

Twitterを攻略して、あなたが欲しい『影響力』を手に入れよう!

Amazon Kindleにて好評発売中★電子書籍なら299円★紙書籍は1,000円

本書では、誰も表立って語ってこなかったTwitter攻略法を詳細に解説しています。
それらTwitterであなたの『影響力』を得られる方法を知ったあなたには…

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

“攻めのビジネス”が仕掛けられるのがSNSです!

なかでもTwitterマーケットは
Twitterの利用者が多く、かつアクティブユーザーがはっきりしていて、
各Twitter利用者の属性も見極めやすいことなどから、
魅力的なSNSマーケティングの場であることは否定しようがありません。

ところが、最近少し特殊なこと、異変が起こっています。

Twitter運営側がAPIやIPなどの様々な規制を行った結果、
「Twitter自動集客ツール」で今なお生き残っているものがほとんどなくなりました。

ということは、
今のTwitterマーケットで使える「Twitter自動集客ツール」を持っている人達、
その一部の人達にとっては、
「今、Twitterは熱いよね!!」となっている訳です。

そうです。
競合がどんどんTwitterマーケットから退場していっているのです。

そんな中、2016年から進化し続ける「Twitter自動集客ツール」があります。

本書籍の巻末でも弊社虎の子の「Twitter自動集客ツール」に触れています。